職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.318738 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月末、2月初旬 |
---|---|
実施場所 | 1日目はオンライン、2日目以降は対面(貸しオフィス) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 人事部3名、営業8名ほど |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | 水産系が多いが様々 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日本の水産流通において、新しいビジネスモデルを考案し、課題の解決方法を見出すというグループワークでした。中間発表と最終発表があり、部長レベルの営業社員が実際に発表を聞いてくださり、講評してくださります。
ワークの具体的な手順
1日目のオンラインで水産業界に関する知識をインプットし、それをもとに2日目以降に新しいビジネスモデルを考え抜きました。2日目の後半に中間発表があり、ダメ出しを受けて、最終日に2度目の発表を行います。最終日には社員・内定者座談会を企画してくれました。
インターンの感想・注意した点
水産業界について深く考え、課題や解決策を学ぶことができる良い機会でした。グループワークでは決められた時間の中で一つの発表を作り上げることに苦労しましたが、全員が納得できる発表を完成させて達成感を味わうことができました。
懇親会の有無と選考への影響
選考ステップのWEBテストは免除されます。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中には社員の方が見回りをしてくださり、様々な質問に対して答え、アドバイスをしてくださりました。最終日には座談会が設けられていたので、仕事で楽しいことや大変なことなど、イメージを膨らませることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事に対して熱い思いを持っているイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通りでした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社三井物産プラスチック総合職
-
商社新潟クボタ営業職
-
商社鈴与商事総合職
-
商社住友林業フォレストサービス総合職
-
商社丸佐総合職
-
商社日立建機日本営業