職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職(講師職)
総合職(講師職)
No.255349 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職(講師職)
総合職(講師職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月上旬~9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 関西本部、日能研岡本校 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 10〜15人 |
参加学生の属性 | 関関同立など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目
・学習塾についての説明
・電車広告の問題にチャレンジ
・事前課題の発表3分
・ペアを組んだ学生にインタビュー
・グループワーク(1チーム3~4人)
2日目
・授業体験
・社員インタビュー(社員1:学生3)
・実際に数学の授業にトライする時間
・事前課題の発表3分
ワークの具体的な手順
両日ともに事前課題があり、3分間それについて発表する時間がある。
1日目のGWは課題解決型で、考えをまとめた後発表する。
インターンの感想・注意した点
とにかく人と話すことの多いインターンであったため、接しやすい態度でいることと、積極的に話す・質問することを心がけた。インターン後はフィードバックももらえるため、自分も振る舞いがどのようにみられていたかわかり、自己分析に役立った。
懇親会の有無と選考への影響
2日間参加すると早期選考に呼ばれ、かつ二次面接が免除になる。
インターン中の参加者や社員との関わり
インタビューやGWがあるため、社員の方も学生も話す機会が多かった。特に昼食は内定者や社員の方を含め雑談しながら食べるため、よく言えば雑談ベースで就活・働き方の話ができ、悪く言えばいつでも気が抜けない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくフレンドリー。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくフレンドリー。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職