![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 基幹職
基幹職
No.156575 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 11月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | スカウトサイトを通じて |
弊社の事業内容において、どのような点に興味・関心があるかご記載ください。(100字~150字)
海外留学や海外旅行の経験から、日本の豊かさと海外の生活水準の向上の双方に関わりをもつ働き方を目指している。その点で、ほぼすべての国の、ありとあらゆる産業に刺さる鉄鋼を扱う貴社の事業範囲に興味がある。また、メーカーと顧客の間に立ち、双方の利益を鑑みて運ぶこと以上の価値を見出す仕事内容に関心がある。
インターンシップを通して、学びたいことをご記載ください。(100字~150字)
インターンシップでは自動車ビジネスをテーマに開催されると聞いている。実際に自動車業界でOJTを行った経験があることから、商社と自動車メーカーの関わり合いについて大変興味がある。今回の経験を通して、実務上において鉄鋼メーカーと自動車メーカーの狭間で価値を出す難しさ・面白さを学びたい。
ご自身の強みと弱みについてお伺いします。強みを発揮したり、弱みを克服するために取り組んだことをエピソードを交えてご記載ください。(300文字以上400文字以下)
長期インターン先企業での◯◯の改善である。ある時、◯◯が中心となって行う◯◯の◯◯に参加することになった。しかしながら、共有されている◯◯手順が最低限の形式的なものであり、ケアレスミスが頻発し、確認作業に膨大な時間がかかっている上、納品先にも誤りを指摘されることが多くあった。他業務へ割ける時間...
現在の社会において課題と感じていることと、その課題に対して商社としてどのようにアプローチしていくべきかご記載ください。(300文字以上400文字以下)
現在の社会課題として、持続可能な社会の実現と先進国・開発途上国との経済・環境格差を挙げたい。まず、持続可能な社会の実現について商社ができることは、メーカーと顧客の間で、運ぶ商材を環境負荷の低いものへシフトしていくことだ。耐久年数はどのくらいか、製造にかかる環境コストはどのくらいなのか、等の視点...
各質問項目で注意した点
録画面接と適性検査が免除だったので、ESの内容と事前の人事面談で見せた人柄が矛盾しないようにする点のみ気を付けた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。