職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 マーケティングコミュニケーション
マーケティングコミュニケーション
No.295177 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 マーケティングコミュニケーション
マーケティングコミュニケーション
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり4,5人 |
参加学生数 | 40人前後 |
参加学生の属性 | 様々な大学所属だった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
二つのお題が用意され、チームごとに割り振られた。
二つとも電通デジタルが取り扱った事例に関するものだった。
1.デジタル広告事例
2.行政サイトのUI/UX改善案
それぞれクライアントが求める課題に沿って、ニーズや案を考えた。
ワークの具体的な手順
ワークの説明
グループごとにルームで議論
一つの案にまとめ発表
社員の方からフィードバック
インターンの感想・注意した点
一番知りたかったデジタル領域の事業内容をワークを通して知る事ができたため、業界理解を深める事ができた。
またワークにおいては、制限時間内に案を出すということが一番大切であったため、時間管理に注意した。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク前にグループ内で自己紹介など交流機会があった。ただ、他のグループの人と関わる機会は設けられていなかった。
社員の方々はワーク中にルームを出入りしていたため、その際に質疑という形で関わりがあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
デジタル広告に重きをおいており、それの戦略立案や運用に重きをおいている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
デジタル広告だけではなく、ワークでも体験したサイトのUI/UX改善や、電通と協力したクライアントのDX化などを行なっていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職
-
広告・マスコミプライムクロス(野村不動産×セプテーニHD)総合職