![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.335800 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2チームあたり1人(2日間でそれぞれ違う方) |
参加学生数 | 約100名(1タームあたり) |
参加学生の属性 | 体育会、留学経験者、帰国子女がほとんどでした |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ補助がありました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
6人1組のチームに分かれます。
1日ごとに別のお題が与えられ、それぞれ3〜5時間ほどワークの時間があります。どちらも5分程度のプレゼンテーションがあり、社員の方の判断により優勝チームが決められます。ワーク中には社員の方々に質問する機会が多く与えられ、メンターの方以外にも話を伺いに行くこともで...
ワークの具体的な手順
・ワークのお題が与えられる
・ワーク
・中間FB
・ワーク
・プレゼンテーション
・最終FB
インターンの感想・注意した点
注意した点としては、ワーク中に他のメンバーから学びながら協力する点です。優秀な学生が多いため、彼らから少しでも多くのことを学び取ろうと意識しました。また、そんな彼らと協力しながらどのようにして自分がバリューを出せるのかについて模索を続けていました。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響は一切ないと明言されておりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方々との関わりの機会が多くありました。ワークと座談会を通して多くの社員の方々が参加してくださり、様々な方々と交流することができました。個人として意識した点としては、なるべく多くの社員の方々に話をお伺いすることです。様々なグループに関する理解を深め、総合商社と三菱商事への理解度を高めました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
魅力的な社員の方々が多いというイメージでしたが、実際の業務内容や他の競合企業と比較したときの強みについてはイマイチ理解ができていないという状況でした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前のイメージ通り、魅力的な社員の方々が多かったです。業務内容については、ワークや座談会を通して理解を深めることができました。特に総合力という強みを活かして多方面から解決策を模索することができることを魅力に感じました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。