職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.345846 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル(丸の内) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 100人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝大以上、院生など |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費(遠方のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
◯◯発電を利用した◯◯国への戦略的事業立案
発表練習も含めて4、5時間ほどで施策提案まで行う。後に、5チーム単位で集められ、5分の発表と質疑応答を繰り返す場が設けられる。ただ、発表に関しては社員は発言をせず、見守ってくれているだけである。
ワークの具体的な手順
スケジューリング、資料読み込み、役割分担、個人情報収集、案出し
インターンの感想・注意した点
時間が長いようであまりない。また、ワーク中社員へ質問する機会が複数与えられるが、時間制限付きである。この機会を使うか使わないかも含めて、有効利用することが肝要。
概して、コンサルティング会社的な方向性で進めるのではなく、提供できる魅力的な未来を荒削りでもアウトプットする方が場にそぐうと感じた...
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
懇親会の有無と選考への影響
軽食付きの懇親会や、参加者限定座談会などあり。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会ももちろんあり、また、ワーク中もメンター社員以外にも話を聞きにいくことが可能であった。ゆえに、ワークのアウトプットのためだけでなく、企業・事業への理解を深める場としてもオフラインならではの距離感を生かしながら活用できる有効手段であると感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
賢い、冷静、ロジカル
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱い、ワクワク、親しみやすい
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。