職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.128106 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 3月・5月 |
---|---|
実施場所 | 自宅 |
インターンの形式 | プレゼンの発表・フィードバック |
インターン期間 | 1日×2 |
参加社員数 | 1回めは2人。2回目は1人。 |
参加学生数 | 1回目は1人。2回目は5人くらい。 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1回目のインターンは、自分の考えてきた新規事業を社員2人に発表し質問やフィードバックをもらうというもの。残った時間はOB訪問のような形で2人に質問。
2回目のインターンは、自分の考えてきた新規事業を他の学生にプレゼン。質問を受け付ける。
ワークの具体的な手順
発表し、質問やフィードバックを受ける。
インターンの感想・注意した点
1人で新規事業を考え、まとめるという経験をしたことはなかったので非常に良い刺激となった。また、それを第一線で活躍する社員の方々に見てもらい、質問してもらえたことも非常に良い刺激となった。
プレゼンする上では、どのような資料を出したら伝わりやすいか、どのような順番で話せばわかりやすいかを徹底的...
インターン中の参加者や社員との関わり
1回目のインターンでは学生1人に対して社員の方が2人ついてくれたので思う存分話すことができた。
2回目のインターンでは、社員の方が1人いるにはいたが、司会役に徹しており特に話を聞くという時間はなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会ゴリゴリ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
頭脳派も多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。