職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.82431 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 有楽町 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5名 |
参加学生数 | 100名以上 |
参加学生の属性 | 早慶、旧帝大が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
進行役の社員の方が企業説明や業界説明を行う形式で基本的には座学のような形。中堅の年次の社員の方のお話を聞くなど、大一線で活躍されている社員の方の講演を聞く。その後、その社員の方にパネルディスカッション形式で質問を行う時間がある。
ワークの具体的な手順
グループワークはない。基本的に講座を受けている形。
インターンの感想・注意した点
少人数座談会のような形でインターンが行われるのではと期待していたが、質問形式がパネルディスカッションではなかなか聞きたいことが聞けず消化不良になってしまった。あまりにも受動的なインターンなので、寝てる学生もチラホラいた。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークがないので、参加学生との関わる機会はない。社員ともパネルディスカッションでのみ交流になるので、交流機会はない。インターン終了後に個別に質問する時間が用意されているが、学生が殺到した様子を見たので、帰宅した。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
激務。業務が多岐にわたるので何に従事できるか不明。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
エリート。一流社員ということもあり、プライドが高そうな部分は感じた。海外と日本を結ぶキーパーソンとして活躍できる環境にあるのは魅力的。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。