職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職
総合職
No.60697 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年11月27日 |
---|---|
実施場所 | 有楽町朝日ホール |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で5、6人ほど |
参加学生数 | 120人程度 |
参加学生の属性 | 幅広くいろんな所属の学生が参加していました |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
商社で働く意義や実際の三菱商事の事業について社員さんからプレゼンテーション形式で講義をしてもらえるもの。なぜ入社したのか、どんな苦労を経験したのかを含めて講義していただける。
プレゼンが終了後には自由に学生が質問できる時間が設けられるため参加して多くのことを学ぶことができる機会となっている。
ワークの具体的な手順
ワークは特になかった。
インターンの感想・注意した点
商社の第一線で働いている社員さんから生の声で事業内容を聞くことができるため、非常に有益な時間であった。自分の言葉で学生にありのままの姿で伝えようという心が見えるほど、実際に本やホームページにはない情報が入手できたため、参加して本当によかったと感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
講義形式なので、他の学生との関わりはないが、待ち時間に隣の学生と話すことができるためそこでどの業界を見ているのかや選考の状況などを交換できる。
講義の終了後には少しの間個別に質問できる時間が設けられているので、そこで自由に質問できるため社員さんとの関わりもしっかり準備されている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
誠実で真面目。物事を冷静に見極め正しさを常に追求しているイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フランクな方が多く、柔和なイメージを持った。真面目で誠実なことに変わりはないが、それでもところどころは冗談を交えるなど人として深みを感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。