職種別の選考対策
年次:
25年卒 事務職(一般職)
事務職(一般職)
No.276912 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
25年卒 事務職(一般職)
事務職(一般職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの人生で、チームで取り組み、成果を上げた経験について教えてください。(30文字以下)
アルバイト先の労働環境の改善に取り組んだ経験
その取り組みを行うことになった背景や目的を教えてください。(200文字以下)
目的は従業員全体の人数を増やすことである。大学3年生の時に新人従業員が増えないことに気づいた。大学4年生やフリーターなどの先輩従業員は多数いたが、後輩従業員はほとんどいなかった。この状況が続くと、数年後には先輩従業員は就職のために離職してしまう。また、新たな従業員が増えないため、従業員全体の人...
その取り組みを行う際にチームやあなた個人が定めた目標を教えてください。(200文字以下)
個人の目標は比較的勤務歴が短い視点を活かした積極的な提案を行うことである。長年働き続けている人は厳しい職場環境に慣れ、その環境を当たり前と感じてしまう。したがって、提案される改善策は効果が限定的になりやすく、根本的な労働環境の改善にはつながりにくいと考えられる。私は2年以上働き続けているが、ア...
その取り組みを行う過程でどのような課題があり、解決のためにどんなアクションを行ったかを教えてください。(300文字以下)
課題として過酷な労働環境を挙げ、対策の立案・実行に取り組んだ。毎月新人従業員が1人入社するが、半年以内で辞めてしまうことが多かった。原因として過酷な労働環境が考えられ、私は2つの施策を提案した。1つ目は先輩従業員による新人研修である。年齢の近い先輩がサポートに徹することで、新人が働きやすい労働...
その取り組みの結果を教えてください。(100文字以下)
労働環境は改善され、1年以上働き続けている後輩従業員が◯◯人増えた。現在は長期的な従業員の確保と安定的な運営の実現のため、後輩従業員から意見を積極的に取り入れ、さらなる労働環境の整備を進めている。
この投稿は21人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。