![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.365928 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2023年10月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
人生でチームで取り組み、成果を挙げた経験
【アルバイトの◯◯で、バイトリーダーとして店舗を◯◯の利用率で地区1位に導いた経験】を取り上げる。
その目的と背景は?
当時、◯◯はサステナブル活動の一環として◯◯◯◯利用促進に注力していた。だが、全国的に◯◯◯◯利用は中々浸透しないという課題があった。原因は、◯◯◯◯の魅力が十分に認知されていなかったからだ。そこで、サステナブルな取り組みで卓越した結果を実現するため、毎月集計されたデータから算出される◯◯◯◯...
チームや個人で掲げた目標は?
チームでは、サステナブルな取り組みで卓越した結果を実現するため毎月集計されたデータから算出される◯◯◯◯使用率で地区1位を目指した。個人では、メンバー全員が心の底からワクワクしながらチームの目標に達成に取り組める雰囲気の醸成を目指した。
課題とその解決方法は?
当初お客様に◯◯◯◯の魅力を伝えるため個人の接客スキルの見直しを図ったが、利用率は僅かにしか伸びなかった。個人の接客改善では、マニュアル化されたコミュニケーションばかりになり、利用率は伸び悩んだ。私はより大きく利用率を向上させるために、店舗で働く従業員同士のチームワークを最大化させる必要がある...
その取り組みの結果は?
どうすれば◯◯の◯◯を利用してもらえるか、従業員が自ら考え行動する環境を作り出した結果「◯◯にサステナブルなアクションがとれます」など、柔軟な発想を活かした◯◯の魅力の伝え方が生まれ、効果的だった伝え方はチーム内で共有された。自発性やチームワークが最大化され店舗全体の訴求力が底上げされた結果、...
PR動画(動画ES)
モノに例えるというお題でした。意識していたことは、何全通もの動画を見てもらうことを考えて、とにかく埋もれない動画づくりを意識しました。何度も取り直しができるので、自分が納得いくまで撮影を行いました。通過者に共通していたのは、入社後にこんな風に活躍できるということを明確に伝えていた部分です。ここ...
各質問項目で注意した点
その後の面接選考にて参考資料となることから端的に書くことを意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。