職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.55347 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年1月中旬の日曜日
グループディスカッション(GD)
2019年1月中旬の日曜日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、GDの流れを説明される。
3対3に分けられ、ディベートを行った後に面接。
GDのテーマ・お題
コンビニの24時間運営に賛成か否か
GDの手順
お題発表⇒話し合い3分⇒課題発表⇒話し合い3分⇒意見交換6分とだけ言われていた。
最初に賛成反対がわかれて3分程度話し合い、その後役割を交代させられる。
つまり、最初賛成だった場合、反対に切り替わって次の発表に臨むことになる。
その後、交代した後の役割で意見交換をし、最後に勝ち負けをつける。
雰囲気
対戦形式とあって厳しい
注意した点・感想
まずは主導権を握ること。3人のグループでまず話し始めたことで、議論をリードで来た。
論理的に考えていくことはかなり重要で、相手の話をしっかり聞き、それに論理的に答えることが重要。
結果的に負けたが、選考は通ったので、勝ち負けは関係ない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。