職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.24146 本選考 / 一次面接の体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
一次面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年6月上旬
一次面接
2018年6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 2人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
40代と50代の営業の社員さん
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着すると椅子が並べられており着席して待つ。
時間になると同時刻開始の20人程度が一斉に呼ばれ、2人ずつ仮設ブースに入って面接開始。
面接官と学生の自己紹介の後、課題が言い渡される。
この課題は人によって違うが、内容は面接で聞かれる質問のようなもの。
その後通常の面接があり、最後...
質問内容
・自己紹介
・自己PR
・今までで一番困難だったこと
・どう乗り越えたか
・研究内容について
・研究で成し遂げた一番の成果
・なぜ総合商社か
・なぜ伊藤忠か
・最後に一言
課題「学生が一番やるべきアルバイトは何ですか」
※隣の人の課題は「子供ができたとしたら何の...
雰囲気
同時にたくさんのブースで面接が行われており、かなりガヤガヤしていた。
面接官は少し事務的な印象で、受け答えも淡泊気味だった。
ただ、気になったところは突っ込んで聞いてきた。
注意した点・感想
かなりガヤガヤしていたため、とにかく大きな声でハキハキ話すことを心掛けた。
個の力を大切にしている企業なので、エピソードを話すときも自信を持つこと、「自分が何をしたか」に焦点を当てることを強く意識した。二次面接に進んだ際の周りの学生の雰囲気にも自信を持っている感じは共通していたので、結果的に...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。