職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職
総合職
No.22074 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2018年1月下旬
グループディスカッション(GD)
2018年1月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
学生控え室で待機し、時間になると面接室に移動する。
GDのテーマ・お題
キャッシュレス社会の賛否
GDの手順
面接官の指示通りに肯定派、否定派3対3で向かうように座らされる。その後お題を告げられ5分ほど考える時間が与えられる。その後賛成派、反対派2分ずつで代表者がプレゼンしプレゼン後ディベート開始となる。ディベート終了後の面接官からのフィードバックはない。
プレゼン時間の有無
2分
雰囲気
ディベートなので白熱する。
注意した点・感想
単に揚げ足をとって論破することが本選考の評価ポイントではなく、いかに相手の反対意見を汲み取り自分の意見を出せるかが見られていたと思う。私の場合は反論全てに対して相手が納得するような説明をし、そこが高く評価された。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。