職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職(ビジネス)※コースごとに分割
総合職(ビジネス)※コースごとに分割
No.348846 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(ビジネス)※コースごとに分割
総合職(ビジネス)※コースごとに分割
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年11月30日12月1日 |
---|---|
実施場所 | zoom |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 進行役が2名程、座談会には10名程参加して頂いた。 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 学歴ふくめまばらな印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目の具体的な内容は、プロデュースを学ぶというところで、ポカリスエットの新たな広告を考えるというものであった。2日目は、プロダクトを学ぶというところで、ドコモメールをどのように改善して、今よりもっと購入に繋げていくというものであった。
チーム編成は、企業側でやって頂いていて、そのチームで二...
ワークの具体的な手順
チームで全てを進めていく。
両日ともに一個一個のターゲット層やプロモーション方法などの項目を話しあいながらグーグルスライドを作っていく。
インターンの感想・注意した点
チームで二日間進めていくということだったので立ち回りに注意した。司会やアイデアマンはなんとなく決まっていたのでアイデアに対してプラスして自分のアイデアをのせたり、議論がスムーズになるように、ここが具体化できると納得感がでるなどと発言し、方向性を固めるなどを行った。プロデュースだけでなく、プロダ...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は同じチームの人となら良く関わる。自己紹介の時間も長くとって頂いており、アイスブレイクをする時間は多いと感じた。社員さんとは、ワーク後でフィードバックをもらい、座談会などでは5人の学生に対して社員さんが1人ついてもらうことを3回行うなど、交流の機会が多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
広告業界ということもあり、勝手なイメージだが、尖っている人が多く、奇抜な人が多いイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方々が優しく雰囲気も良くここで働くことが出来たら楽しいんだろうなという風に変わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職
-
広告・マスコミプライムクロス(野村不動産×セプテーニHD)総合職