職種別の選考対策
年次:
25年卒 陸上職事務系
陸上職事務系
No.370594 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 陸上職事務系
陸上職事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で5名程度 |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | 早慶、国公立中心 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
仮称の海運会社を班ごとに立ち上げ、1年間を想定し、利益率を競い合う。毎月運賃の基準が運営側から提示され、どのタイミングで契約を結んだり船を動かしたりするかを班の中で話し合って決める。最後に利益率を発表する。
ワークの具体的な手順
条件の読み込み
運賃の発表
グループ内でアクションを話し合い
これを12回繰り返す
インターンの感想・注意した点
海運業界のビジネスモデルをある程度理解しておくことが非常に重要であると感じた。特に運賃が高騰している時に長期契約を結ぶことでリスクを抑えつつ、高い収益を抑えることができることなどを知っておかないと戸惑ってしまう。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりは座談会が用意されており、多少は交流することができるが、ワーク中は完全に学生同士のみで決めるため交流はできない。参加者とは短い時間でアクションを決める必要があるため密にコミュニケーションオリンを取れた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
組織的、激務
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特に変わらない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職