職種別の選考対策
年次:
23年卒 プロダクションエンジニアリング(生産技術開発)
プロダクションエンジニアリング(生産技術開発)
No.226533 本選考 / 部門面接の体験談
23年卒 プロダクションエンジニアリング(生産技術開発)
プロダクションエンジニアリング(生産技術開発)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
部門面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2022年4月下旬
部門面接
2022年4月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
生産技術の技術社員2名と生産技術の人事社員1名
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインに接続
質問内容
始めに簡単なアイスブレイクのあと、事前に提出した資料を用いて5分程度の技術プレゼンテーションを行った。その後プレゼンテーションに対する質疑応答。体感としては技術5割・リーダーシップ3割・キャリアビジョン2割といった感じ。
雰囲気
非常に柔らかい雰囲気であった。ただ、深掘りはきちんとされる。
注意した点・感想
事前にリクルーターの方に添削や助言いただいた内容を特に準備して臨んだ。振り返ってみるとリクルーター面談の際のほうが厳しめの深掘りであった。また、日頃から自動車業界の動向について自分なりの考えを整理しておくことをすすめる。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、就活会議、みんなの就活日記
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ