23年卒 プロダクションエンジニアリング(生産技術開発)
プロダクションエンジニアリング(生産技術開発)
No.187016 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
日産自動車への志望動機(200文字)
私は「人は人によってこそ磨かれる」と考えています。
座談会や模擬面接、リクルーター面談を通して貴社の社員の方々とお話をさせて頂き、関わった全ての社員から相手の立場に立った思いやり、仕事への情熱、大きな夢を持ち挑戦する姿勢に感銘を受け、「日産の社員はカッコいい!」と素直に思い、志望致しました。...
選択した職務を志望する動機や自身の専門性、経験をどのように生かすことができるのかをご記入ください(300文字)※2つ職種を選択された方はそれぞれご記入ください
「自分の手でモノを生み出し評価すること」に楽しみを感じながら研究を行っており、将来は実際に世の中に出る製品に一番近い所でモノ作りに携わりたく、生産技術職を希望します。
私は、触媒化学の研究を通して新規材料の合成から評価、そして理論構築まで取り組んでいます。研究を行う上で心掛けていることは、外...
上記研究テーマの要約と研究の背景についてご記入ください。(200字以内) 研究テーマをお持ちでない方はご自身が専攻されている領域についてご記入ください。
本研究の最終目標は、触媒化学を用いて人工光合成をコントロールし、エネルギー分野に大きな革命をもたらすことです。
これまでの研究を通して、優れた反応性を示す金属錯体の合成に成功しましたが、それぞれの反応において何が肝なのか、反応における理論構築が難しいのが現状です。
そこで私は、自由自在に反...
ご自身の研究への取り組みについてご記入ください(200字以内) 研究テーマをお持ちでない方は特に力を入れて取り組んだ科目(技術テーマなど)についてご記入ください。
直接的な指導官がいない状況で新規テーマを推し進めました。
中でも苦労したことは、取り扱う試薬や実験手順についての安全基準がなく、独断で実験すると最悪の場合、大きな災害に繋がりかねなかったことです。
そのため、他研究室のマニュアルや過去の事故例を自ら徹底的に調査し、事前に安全ミーティングを行...
自身の強みについてエピソードをまじえて教えてください(200字以内)
私は、人との積極的な関わりによって成長することができます。
これまで、◯◯部や◯◯部、◯◯サークル、学会等において多様な人々と積極的に関わりを持ち、多くのことを学び・吸収してきました。特に研究では、異分野の先生からの助言を通して新たな視点をもち、自身の成果に繋げることが出来ました。思うように...
自身の弱みについてエピソードをまじえて教えてください(200字以内)
私の弱みは、他者に厳しい意見を言えない事です。相手の意見に疑問を感じても、伝えた後の相手の気持ちが気になってしまい、躊躇してしまうことがあります。しかし、時には意見をぶつけて健全な議論を行うことも、双方の成長に繋がると理解しています。
現在、研究室にはっきりと自分の意見を主張できる仲間がおり...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアサヒビール事務系
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー日清食品R&D
-
メーカー東レ事務系