職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術職
技術職
No.198658 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術職
技術職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 学生6人に対して2人 |
参加学生数 | 6 |
参加学生の属性 | マーチ以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
今世界にある車で起きている問題を一つグループで上げ、その解決策を考えなさい。
まず、30分ぐらいで問題を一つ考え、それに対する解決策を60分で考える。社員は二人見ているので、質問してもいい。基本はしゃべらない。30歳ぐらいと課長ぐらいの人
それを最後に発表する。
ワークの具体的な手順
30分ぐらいで問題を一つ考え、それに対する解決策を60分で考える。そのあと、どこが良かったのか悪かったのか反省会をする
インターンの感想・注意した点
自分の意見を言わないと評価がなしになるので、しっかり発言する。オンラインでは声が被るので注意すること。
否定的な言葉は使わない、特に相手の意見を否定するのはよくない。
否定せずに相手に意見を変えてもらうような言い方をするといい。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはずっとグループディスカッションで話している。
社員とは最初の質問タイムと最後の質問タイムで話す。
途中質問することもあった。
基本的にこの次の面接でほとんど一対一で話すので、そこが重要になる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
厳粛に仕事をこなす
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかにゆっくりと慎重に進める
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職