職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術職
技術職
No.142501 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術職
技術職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で10人弱 |
参加学生数 | 五人 |
参加学生の属性 | 国立大が多い。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一時間説明
一時間シミュレーション(どんなパラメータであれば事故が起きないか、値を予測して回していく。)
一時間実験結果
一時間フィードバック
二チームに分かれる。最後プレゼン五分でする。企業説明がほとんどないのが特徴であるように感じた。
ワークの具体的な手順
簡単な説明をうける。みたことないシミュレーションだったので、驚きました。みんなもやったことないシミュレーションといっていた。摩擦や、コース取りを考えて適正な値を打っていく。
インターンの感想・注意した点
はっきりはなすようにこころがげた。このレベルでは、みんな結論ファーストなので、ごにょごにょいうとまずいと思う。それだけでなく、なぜをすべてに話すようにすると印象がよい。逆に理由はなくて、話しているとそのことは気づかれるような気がする。
懇親会の有無と選考への影響
かなり強いと思う。みんな選考でもあったような気がする。
インターン中の参加者や社員との関わり
結論ファーストをなんとしても徹底してくいる学生や、社員が多い。はっきりはなすようにこころがげている人が多かった。そんな人たちとざっくばらんに話した。ここはよくみてくれているので自分の思いのたけを話すべき。これはインターンでもいえる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
とても独善的、すごく有名すぎる。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
一人ひとりを大切にする。寄り添ってくれる。優しい人多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職