職種別の選考対策
年次:

22年卒 技術職
技術職
No.155046 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術職
技術職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4〜5人 |
参加学生数 | 80人程度 |
参加学生の属性 | 理系学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に1チーム当たり15人程度ごとで5つのチームに分けられました。そのチーム内で企画、設計、生産技術の3つの部署にランダムで分けられ、燃費を向上させた新型車の開発・生産を行い1年の最終利益で5チームで競うという内容でした。
ワークの具体的な手順
情報収集、データの入力、部署間でのすり合わせ
インターンの感想・注意した点
同じ部署内の学生はもちろん、同じチーム内の他部署の学生とも積極的に意見を交換し合い、より性能が高くコストの低い車の開発を目指しました。同じチームの人が魅力的で能力も高い人が多くいたためとても楽しみながらワークを進められました。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は社員の方と話すことはほとんどありませんでしたが、結果発表後のフィードバックと交流会の時間で1時間程度質疑や雑談をしました。複数の部署の社員の方が参加されているため、各部署ごとの働き方の違いややりがいなどを聞くことができとても有意義な時間でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い、多忙
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい、情熱を持った人が多い、会社全体として挑戦を支えてくれる雰囲気がある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)