職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術職
技術職
No.148926 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術職
技術職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅(オンライン) |
インターンの形式 | 業務模擬体験形式 |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体で10人程度 |
参加学生数 | 全体で50人程度 |
参加学生の属性 | 有名大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
全体説明→グループワーク→結果発表→座談会
それぞれのチームは3つの部署が一体となって成すものであるが、メンバーは全て企業側が事前に決めている。グループワークは時間が過ぎると結果が自動的に算出されるため、プレゼンテーションはないが成果は数値化される。
ワークの具体的な手順
自分の部署が保有する持ち点を情報収集と試行錯誤に割り当てていく。自分の部署にしか分からない情報を共有し、全体の意思決定を行っていく。制限時間内に持ち点をできる限り使い切り、成果を最大化するように工夫していく。
インターンの感想・注意した点
実際には厳密解が分からないような問題に、他部署の人との擦り合わせも含めて協力しながら同じ目標を目指すことについて身をもって知ることができたことが良かった。連携を取ることの難しさと大切さを学ぶことができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者について、同じ部署の学生とは常に話し合っていた。異なる部署の学生とはワークの3分の1程度の時間を共にした。他のチームの学生との関りはなかった。社員の方とは主に座談会で関わり、様々な質問に答えていただいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、仕事が大変、革新的なことに取り組んでいる
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
仲間とともに課題に真摯に取り組む、仕事が大変、目の前のことに泥臭く立ち向かう
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職