職種別の選考対策
年次:
19年卒 講師系
講師系
No.31064 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 講師系
講師系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で5人くらい |
参加学生数 | 30人くらい |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は講義形式で会社の概要等を教えていただきました。チームを作り、グループワークに取り組んだりもしました。また、2日目には、アドバイザーのテストがあるため、1日目にその練習も行いました。2日目は、テストでした。3日目は実際にアドバイザー職の体験をしました。
ワークの具体的な手順
教育ビジネスはどうあるべきか(貧困との関わり、ティーチングとコーチングの違い、など)について、チームで話し合い
インターンの感想・注意した点
アドバイザー職の体験をするにあたり、テストがあるとは知らず、少し驚きました。とはいえ、それほど難しいものではなく、みんなで頑張って乗り越えようという雰囲気もあったので、緊張せずに平常心でできたと思います。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はないと思われます
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者や社員さんは、とにかく明るい人が多かった印象です。ただその分、その雰囲気に合わない人は居づらくなるのか、2日目に来なくなってしまった人も何人かいました。それくらい、雰囲気としては良くも悪くも独特です。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な方が多いのかなというイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
先にも書きましたが、明るすぎるくらい明るい方ばかりでした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。