職種別の選考対策
年次:

19年卒 事務系
事務系
No.27505 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系
事務系
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月乗俊 |
---|---|
実施場所 | 都内 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で2人、最終日は6人 |
参加学生数 | 50名 |
参加学生の属性 | 難関国立大学、早慶上理、マーチ |
交通費補助の有無 | 大学から |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
基本的な内容はパナソニックの製品や技術を用いて顧客の課題を解決する。前半と後半で班編成や課題が異なり、まずAP社・ES社など4社に均等に振り分けられ、その担当の社で初め2日間は活動し、一つの課題を解決する。残り2日間は各4社が入り混じった班が編成され、また新たな課題を解決する。初日の課題につい...
ワークの具体的な手順
普通のGWと同じ。課題をあぶりだして、それに対応する策を考える。
インターンの感想・注意した点
このインターンに参加すると、事前課題がでる。パナソニックの会社の形態についてや、それぞれの会社がどういう商品や技術をあつかっているのかということについて事前に調べることが要される。それを怠ると、いきなり班の会話についていけず、全くの役立たずになってしまうので注意しよう。
インターン中の参加者や社員との関わり
班のメンバーとはその日一日話し合いし続けることになるので仲は深まる。作業中に何度か社員の元を訪れてアドバイスを聞くように言われているので、社員とも話す機会が多くある。実際に社員の話を直で聞けるので、より実務に近い考え方で取り組むことができる。目立つと後日あったときに、社員さんは覚えててくれたりする。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
緩やか、自由、アイデアマン豊富
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系