職種別の選考対策
年次:

19年卒 事務系
事務系
No.27549 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系
事務系
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 新宿 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 8人 |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | MARCH以上の学生が大半 |
交通費補助の有無 | 大学からとした交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各カンパニーに分かれ、大きく分けて3つのグループワークを行う。その3つは最初は小規模のものから次第に大規模のものとなっていることから、こちらの学びを促進しながら、インターンをさせてくれていることが伺える。基本的なテーマは町おこし。
ワークの具体的な手順
資料が配られ、マーケティングの手法を用いてフレームワークを個人・集団で行い、グループディスカッション後、発表する。
インターンの感想・注意した点
上記でも述べたように、こちらを成長させてくれるような内容となっている。社員の方もフレームワークという手法にこだわらず柔軟に対応してくれる。注意したことは、自分本位にならずにあいての立場になり物事を見ることである。
懇親会の有無と選考への影響
選考会への影響はないと思う
インターン中の参加者や社員との関わり
懇親会で各カンパニーの社員の方と話せる機会をいただける。大阪の会社だからか、話しやすい印象を受ける。参加者に関しては、グループワークをしており、また何度かシャッフルされるため、満遍なく話すことができ、いい刺激をもらえる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
よくも悪くも安定志向の大手
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
大きな夢を持ち、日本を良くしていこうという静かな闘志をもっている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系