職種別の選考対策
年次:
19年卒 事務系
事務系
No.27621 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 貸会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で40人程度(人事、座談会、ワーク中含む) |
参加学生数 | 50人弱 |
参加学生の属性 | 早慶、国立大が中心 |
交通費補助の有無 | 交通費:大学から会場までの分を全員に支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
マナー講習、各カンパニーについての座談会、各職能についての座談会、グループワーク3回、懇親会。グループワークについては、三回目だけメンバーを変え、二回目・三回目はチームによってお題が違った。一回目と三回目は課題解決型、二回目は新規事業立案型だった。
ワークの具体的な手順
三回目が分量が大きかったので、三回目について。二チームに2人ずつ社員が付き、必要に応じて報告や相談をしながら方向性を決める。パワーポイントを作り、最後に商談形式でプレゼン。
インターンの感想・注意した点
グループワークの資料はかなり作りこまれており、かなりインターンシップに力を入れているように感じたと共に、とても重いグループワークだった。その分、グループワークでの働きはしっかり社員に見られており、今後の選考に関係がありそうだった。
懇親会の有無と選考への影響
影響があるかはわからないが、3月に人事の方と近い距離で話せる機会があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
かなり重いグループワークを5日間かけてこなしていくので、他の学生との交流は密接だったと思う。また、3日目終了後に懇親会があり、社員の方と立食形式でお話しする機会があり、インターン中にはなかなか聞けないことを聞いたりできる機会だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
スマート
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
スマート、かつユーモアがあって人当たりがよい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系