職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系
事務系
No.20685 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系
事務系
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪ビジネスパークの貸会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 15 |
参加学生数 | 50 |
参加学生の属性 | 関関同立が大半、阪大、京大、東大 |
交通費補助の有無 | 交通費実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
さまざまな人・企業・地域をターゲットとし、パナソニックとしてどのような提案ができるのかをワークで考える。実際に社員さんをお客さんと見立てて、提案をおこないフィードバックをいただいたりしてより質の高い提案を再度行うといった、実際の営業と類似した体験をした。
ワークの具体的な手順
全日程において「個人で資料読み込み→共有→解決策考案→発表」であった。
インターンの感想・注意した点
トライアンドエラーの大切さを学んだ。何度も挑戦して、相手の求めているものにしっかり応えようとする姿勢が営業にとって必要であると分かった。とくに難しいと思ったワークはなかったが、やはりグループ内でも能力の個人差はあったため、適材適所で役割をしっかり決めておくことが成功の秘訣だと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
3回ほどチーム変更があり、そこそこ多くの参加者と仲良くなれる。社員とはワーク中も懇親会もかかわるため、その場その場でしっかりアピールしておくと選考にいい影響を与える。このインターンは毎朝1人だけ朝礼をする機会が与えられる。そこで積極的に朝礼を担当する姿勢を見せるとよい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とくにその印象は変わらなかったが、明るい方も多く感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系