職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.32665 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 四谷大塚 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム2人。全体5人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 教育関係に興味を持つ人 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
三人一組でグループになり、小学生のテストを作成する。作成する前に講師と一緒にその単元の勉強をする。それが終わったらどこをどうやってテストに出すかを検討して、講師に見せて添削してもらう。他の班にも見せてお互いに添削する。
ワークの具体的な手順
問題の単元の学習。問題作成。発表。
インターンの感想・注意した点
いつもは問題を解く側にいたので、実際に作ってみるとまた違った観点が見えてきて面白いと思いました。問題を易しくしすぎないように注意した結果、逆に難しすぎてしまったので苦労しました。全体を通して、この会社で働くイメージもできました。
懇親会の有無と選考への影響
参加者は早期選考をしてもらえる。また、三次選考のグループワークが免除される。
インターン中の参加者や社員との関わり
分からないところがあったら、優しく教えてくれます。挨拶もにこやかでもいい雰囲気です。どうしてこれではいけないのか、どうしてそれでいいのかなど、実際に機材を使ってレクチャーしてくれるので分かりやすいと思いました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
老舗塾ということで堅いイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人を大切にしているイメージ。優しい職員が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。