19年卒 ティーチングスタッフ
ティーチングスタッフ
No.20771 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 福岡 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム4人の3チーム |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | 九州県内、広島の大学、ベトナムからの留学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループごとにウォームアップをしてから、簡単な説明を聞き、「広告」「受付」「教務(キッズレッスン)」についての実践を行った。各内容毎にチームを変えて様々な人と関わることができた。各内容はそれぞれ1時間ずつくらい時間がとられていた。
ワークの具体的な手順
広告:新規入会を募るホームページの作成をした。タイトルや説明の文言、使用する写真は複数種類ずつ用意されており、その中のから自分達で適宜選択し、レイアウトを決めホームページを作った。最後にはグループ毎に作った作品をプレゼンした。優秀作品は実際のホームページに使われた。
受付:ペアで体験レッスン...
インターンの感想・注意した点
終始和やかな雰囲気でとてもたのしいインターンでした。質疑応答の時間も長く、まあインターン終了後もずっと質問に対応してくださり、みんなの前では聞きにくかったこともたくさん聞くことができた。会場(オフィス)が分かりづらい場所にあるため、早めに行きましたが迷ってギリギリでした。
インターン中の参加者や社員との関わり
司会の人事の方以外にも、広告のところでは広報の方が、教務の際には教務の方といったように人事の方だけでなくイーオンさんで働く様々な人と関わりをもつことができた。参加者同士も交流が多く、現在でも交流があるほどである。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
洗練されたイメージで、まじめな外国語教室という感じだった。また、業務は子供や大人に英語を教えることという程度にしかわかっていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
教務だけでなく、広告やカウンセリングの仕事があるということを知った。また実際に広告、受付、教務の三つの業務を一部体験させていただき、イーオンの先駆的な取り組みや対人スキルを学ぶことができた。とくに、受付業務体験の中で伺った「受付は夢を具体的に形にするお仕事です」という言葉が大変印象に残っていて...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。