職種別の選考対策
年次:

19年卒 アドバンス職(総合職)
アドバンス職(総合職)
No.23641 本選考 / 個人面接の体験談
19年卒 アドバンス職(総合職)
アドバンス職(総合職)
19年卒
個人面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年6月初旬
個人面接
2018年6月初旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
ベテラン人事の男性と経理の方?
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着→直接面接フロアへ→受付→他社選考状況を記入→控室待機→名前を呼ばれて選考→控室待機→人事面談→解散
質問内容
就活の手ごたえはどうか
今までの就活で得られた気づき、その深堀り
会計長を担当して楽しいと感じたこと
会計の仕事は好き?
リーダーについて。自分はチームを牽引するリーダーか参謀どちらだと思うか?
リーダーに必要な資質はなんだと思うか
社会に出て、同期と昇進のスピードに差が出たとき、...
雰囲気
部屋がとても広く、面接官との間にかなり距離がある。
面接官は終始笑顔でいてくれ、話しやすいが最終面接ということもあり、緊張感はある。
注意した点・感想
自分が話したこと(社員の雰囲気、入社後やりたいこと等)に対してすべて反対のことを聞かれ、それでも大丈夫か、頑張れるか、という質問がほとんどだった。
入社後の配属が希望の部署と異なった場合でも頑張れるかを見られていたと思う。サークルで会計を担当していたからか、経理の人が選考官だった。また、配属...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社Francfranc(フランフラン)総合職
-
商社TOKYO BASE総合職
-
商社エフ・ディ・シィ・フレンズ販売職
-
商社コネクシオ販売職
-
商社帝人フロンティア総合職
-
商社センコーアドバンス総合職