職種別の選考対策
年次:

19年卒 アドバンス職(総合職)
アドバンス職(総合職)
No.23641 本選考 / 個人面談の体験談
19年卒 アドバンス職(総合職)
アドバンス職(総合職)
19年卒
個人面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年5月中旬
個人面談
2018年5月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の男性とベテラン営業職の男性。
会場到着から選考終了までの流れ
受付→控室で待機→他社選考状況シートを記入→名前を呼ばれた人から部屋に案内される→ノックして入る→選考終了後、各自解散。
質問内容
主に控室で書いた他社選考状況シートをみて質問される。
他社を志望したきっかけや、就活の軸はなにか。
その中で三菱食品を志望した理由はなにか。入社後どんなことをやりたいか。
会社のどこに魅力を感じたか。社員の雰囲気はどうか。
今の段階でここの会社だったら自分のやりたいことが実現できる、と...
雰囲気
一次面接と比べると部屋が広く、面接官との距離も遠い。
ベテラン営業マンが厳格そうなので緊張したが、話してみるととても優しく、話しやすかった。
ただ質問が鋭く、根拠のないことを話すとすぐ指摘されそうな雰囲気ではあった。飾らず、自分の考えを正直に話したほうが良い。知ったかぶりは禁物。
注意した点・感想
自分の言いたいことをただ話すのではなく、会話のように相手の反応をみながら話すこと、簡潔にわかりやすく話すことを注意した。
幅広い業界を受けていたため、就活の軸を聞かれた時にとても困った。
やりたいことが見つからず様々な業界を受けた結果、ご縁があった会社を今受けている、と話したら納得してくれ...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社Francfranc(フランフラン)総合職
-
商社TOKYO BASE総合職
-
商社エフ・ディ・シィ・フレンズ販売職
-
商社コネクシオ販売職
-
商社帝人フロンティア総合職
-
商社センコーアドバンス総合職