職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職(総合コース)
総合職(総合コース)
No.59284 本選考 / 個人面接の体験談
20年卒 総合職(総合コース)
総合職(総合コース)
20年卒
個人面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年5月下旬
個人面接
2019年5月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2 |
学生の人数 | 1 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事、中堅からベテランの雰囲気がした。
会場到着から選考終了までの流れ
GD、集団面接同様の会場であった。いつものように控室に呼ばれると筆記の性格検査が実施される。その途中で呼ばれ、まず若手人事の方と就活状況の面談が5分程度行われた。再び控室に戻り性格検査を続けた後に別部屋で2対1の面接が行われた。2回の面接と性格検査が終了した人から解散。
質問内容
若手人事との面談では就職活動について、他社選考状況や志望度について聞かれた。また逆質問の時間を多く取られた。面接では志望動機はもちろん、入社後に取り組みたいこと、他社との違い、学生時代のことについてESをもとに深掘りされた。逆質問はなかった。
雰囲気
集団面接に比べ面接官の年次が上がりやや厳格な雰囲気ではあった。
注意した点・感想
深掘りされることは想定されたのでESを見直して質問されそうなことをイメージしていた。また簡潔に論理性を意識して話すように心がけた。突飛な質問はなかったが、面接官は鋭い視点で質問してくるので事前に答えられるように準備することが大切だと思った。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通小田急電鉄総合職
-
インフラ・交通近鉄グループホールディングス総合職事務系
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)
-
インフラ・交通西武鉄道総合職 ※現在募集なし