職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職(鉄道土木・建築コース)
総合職(鉄道土木・建築コース)
No.32343 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 総合職(鉄道土木・建築コース)
総合職(鉄道土木・建築コース)
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
早稲田大学 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたがこれまでに、自らの意志で挑戦した最も難しい課題や経験した困難を具体的にご記入ください。また、その課題や困難にどのように向き合い、その結果として何を得たのかについてもご記入ください。【500文字以下】
私は幼い頃、とても引っ込み思案で人見知りでいつも両親の後ろに隠れているような子でした。中学校に進学した際、それまでの引っ込み思案の自分を変えようという思いから、学級委員と生徒会役員を務めました。中学2年生の時に学級委員を務め、その中で、私の集団をまとめる力や客観的に論理的に物事を冷静に判断でき...
京王電鉄を志望する理由と、入社後に成し遂げたい夢を教えてください。【500文字以下】
私は、人々の生活の根幹となる鉄道インフラに関わった仕事がしたいと考えています。鉄道は、通勤通学といった日常生活や、旅行や観光といった娯楽に至る範囲まで人と人とを繋いだり、場所と場所とを繋いだりと人々の生活になくてはならないものであると感じ、それらの構造物をつくったり、維持管理したりする仕事に魅...
入社3年後のワークライフバランスについて、あなたが理想とする比率とそのように考える理由をお書きください。【200文字以下】
ワーク:ライフ=5:2
理由:入社3年後には、自分の仕事がどういうものかが理解でき、なんとなくではあるが、まだ仕事全体の流れや細かい業務の理解は不十分である頃だと想像している。メリハリをつけるが仕事の効率につながると考えているため、引き続き様々なことを学びながらある程度自分の時間を大切にする...
「これだけは!」と人に自慢できるものは何ですか。具体的なエピソードを交えて説明して下さい。【500文字以下】
私の長所は周囲の人が動揺する事象が発生したときでも冷静沈着に行動できること、物事をロジカルに考える習慣が身についてることがです。前者について、東日本大震災が発生した際、周囲の大半の人は動揺して冷静さを失っていましたが、その中で学級委員を務めていた私は先生と的確にコミニュケーションをとりクラスを...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)
-
インフラ・交通近鉄グループホールディングス総合職事務系
-
インフラ・交通小田急電鉄総合職
-
インフラ・交通西武鉄道総合職 ※現在募集なし