職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職(鉄道土木・建築コース)
総合職(鉄道土木・建築コース)
No.24923 本選考 / エントリーシートの体験談
19年卒 総合職(鉄道土木・建築コース)
総合職(鉄道土木・建築コース)
19年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 4月6日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
入社3年後のワークライフバランスについて、理想とする比率とそのように考える理由(200文字以下)【記入例】ワーク:ライフ=●:●
ワーク:ライフ=2:1
理由は、オンとオフがはっきりした生活をしたいからです。私は量より質を重要視しており、勤務時間中に最高の質で取り組むため、それ以外の時間は自由に使いたいと考えます。週に二日の休日と、平日の勤務時間外で自由に使える時間などを加味すると、勤務時間:それ以外の時間=2:1にな...
これまでに、自らの意志で挑戦した最も難しい課題や経験した困難を具体的に記入。また、その課題や困難にどのように向き合い、その結果として何を得たのかについても(500文字以下)
部員◯◯名の◯◯部で、「全国大会の成績向上」に挑戦し成し遂げました。1~3年生時での大会成績は2桁順位に低迷していたため、最終学年で好成績を収めたく、全国優勝を目標に掲げました。大会は団体戦であり、個人だけでなく部全体で技術向上が必要なことが課題かつ難点でした。そこで私は部の幹部代である同期に...
志望理由、入社後に成し遂げたい夢(500文字以下)
貴社のジョブローテーション制度に関心を持ったからです。グループ会社への出向や事務系の業務など、様々な環境を経験してゼネラリストへ成長できる点に魅力を感じます。そうして得た知識・経験からマネジメント力を養い、現場の管理者として活躍したいです。また、連続立体交差への取り組みで「安全・安心」を追求す...
「これだけは!」と人に自慢できるもの、具体的なエピソードを交えて(500文字以下)
私が自慢できるのは、大学時代の部活の同期です。4年間、週に5~6日の頻度で活動する中で、多くの時間を共に過ごしてきました。普段は同じ目標に向けて努力する仲間ですが、試合ではライバルにもなる存在で、日々切磋琢磨しながら、技術的にも人間的にも成長できたと考えます。私の同期は部活に対して熱い思いを持...
各質問項目で注意した点
長い文章でも冗長にならないように気を付けました。
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)
-
インフラ・交通近鉄グループホールディングス総合職事務系
-
インフラ・交通小田急電鉄総合職
-
インフラ・交通西武鉄道総合職 ※現在募集なし