20年卒 事務
事務
No.50769 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社を志望する理由を、入社後にやってみたいことを含めて教えてください。
首都圏の物流と旅客の輸送を支え、社会の役に立ちたいからです。貴社は、首都圏という高密度なエリアに年間3.6億台もの通行台数を誇り、日々の当たり前を支えています。私も、この当たり前を支えていきたいです。入社後にやってみたいことは、現場に近い部署に所属し、お客様からのご要望に接することで、利用者目...
あなたが学生生活の中で周りの人と協力し成し遂げた経験について伺います。 ①その経験にタイトルをつけてください。
ゼミ生◯人 全員参加で作り上げた共同論文
②具体的な内容を教えてください。
◯◯を扱う学内の◯つのゼミが、同じテーマで論文を執筆し、討論会を行いました。私は、全ゼミの論文の統括係という役割でした。論文のテーマに関する定義や指針・各ゼミが守るべき論文の構成などを定め、ゼミを牽引していきました。
③困難だったことを教えてください。
自ゼミの論文執筆で、初期段階において、一部のゼミ生だけが、執筆する形になってしまいました。全員が参加出来ておらず、負担の偏りが生じてしまいました。
④③を克服するために、あなた自身がどのような働きかけをしたのか教えてください。
私は、統括係として、他ゼミの学生と交流し、他ゼミの論文の進捗状況が自ゼミよりも進んでいることを共有し、危機感を持たせました。また、論文のパートを細かく分け、一人一人に担当を割り当て、負担の偏りを無くしました。
⑤最終的な成果とその経験を通じてあなた自身が学んだことを教えてください。
結果、一人一人がパートに責任を持ったことで、全員参加の論文を執筆出来、論文内容を十分に理解した上で、討論会に参加することが出来ました。この経験で、一つの物を作り上げるには、チーム全員が参加し、一人一人が当事者意識を持って取り組むことが大切だと学びました。
当社のホームページまたは会社案内2019-2020でが一番気になった内容のタイトルとその理由 ①一番気になった内容のタイトル
挑戦:皆様の暮らしに貢献できるよう様々な事業の実施に取り組みます
②一番気になった理由
高速道路会社でありながら、不動産や飲食事業に参入していることに驚いたからです。座談会でも、鉄道会社に出向し、関連事業のノウハウを学んだ社員の方がいらっしゃり、経営の多角化を推し進めている印象を受けました。働く側としても、多くの事に挑戦できる環境があるのは、魅力的だと感じました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】