職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 職員(総合系[限定なし])
職員(総合系[限定なし])
No.16182 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 職員(総合系[限定なし])
職員(総合系[限定なし])
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2016年7月上旬
グループディスカッション(GD)
2016年7月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 約1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着し、大きな会議室のようなところに集合した後は、すぐに小さな会議室に移動してGDが始まります。GDが終わったら社員から軽いフィードバックがあり、すぐに解散の流れになります。
GDのテーマ・お題
班によって異なるが、事前知識等は必要ない抽象的なテーマでした。
GDの手順
特に社員からの指示はないので学生同士手探りで進める感じになります。また、GDが終わると代表者が結論を発表するように言われるので、GDの時間内に軽く発表の内容をまとめて、余裕があれば練習までします。また、テーブルに模造紙や付箋等があるので活用すると良いと思います。
プレゼン時間の有無
班の代表者が結論を2.3分で発表するように言われます。
選考官からのフィードバックの有無
GDの進め方について軽くFBがあります。プレゼン練習の時間がとれればさらに良かった等言われました。
雰囲気
和やか
注意した点・感想
グループの雰囲気や流れを乱すことのないように注意しました。GDが初めてという人も多く、終始和やかな雰囲気でした。ただし、時間内にお題に対する答えを出さなければならないので、GDの初めに時間設定だけはきちんとするよう注意しました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融日本政策金融公庫地域総合職