職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.377580 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪の社員研修センター |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2チームあたり1名、全体で7名 |
参加学生数 | 1日あたり70名程度(3日程ある) |
参加学生の属性 | 関関同立、近畿大学、京都大学など |
交通費補助の有無 | 交通費:遠方者のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「新事業の創出」にチームで取り組む。チームは事前に振り分けられている。インターンシップは全体で6時間半で、午前中に企業説明とスケジュール共有、ワーク①。昼食後にワーク②、プレゼン、フィードバック、座談会。
ワークの具体的な手順
ワーク①
「JR西日本」が持つアセットを整理する。
ワーク②
ニーズを考え、アセットと掛け合わせて新事業を発案する。
最後に2分程度でプレゼンを行う。
インターンの感想・注意した点
1dayではあるものの長時間の仕事体験。しかし参加するとあっという間に感じられた。ワーク中、社員1名が2チームを行き来するため、限られた時間の中でリーダーシップや協調性をアピールすると良いだろう。課題解決型ワークを通じてJR西日本の強みや業務への理解を深められたことに加え、座談会で社風や業務イ...
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
懇親会の有無と選考への影響
グループワーク中の活躍が評価されると、本選考に関わる面談に案内される。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生とはグループワークで1日を共にする。昼食時に1チームに1名社員が付くので、話すことができる。終盤の座談会でも関わる機会がある。インターンシップ後の面談で再会する可能性があるので、名前を覚えておくと良いだろう。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか、真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか、社会貢献への使命感が強い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通東京ガス理系職