職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 プロフェッショナル(運輸)
プロフェッショナル(運輸)
No.305777 本選考 / 内定の体験談
24年卒 プロフェッショナル(運輸)
プロフェッショナル(運輸)
24年卒
内定
>
本選考
大学非公開 | 文系
内定
内定時期 | 2023年5月中旬(6月上旬にもう一度通知あり) |
---|---|
承諾検討期間 | 即承諾したため、不明 |
承諾/辞退 | 承諾 |
承諾/辞退理由 | 事業内容や商品・サービス |
承諾/辞退理由の詳細
会社の規模
事業の社会的意義の大きさ
JR西日本で働くことが幼い頃からの目標(夢)だったから
運転士希望で運転士枠での採用だったから
内定後の課題の有無
まだわからない
内定後の拘束
他社の選考・内定の辞退
何回かにわたって行われる内々定者/内定者懇親会
先輩社員との面会など
内定後の研修など
内々定者・内定者懇親会がある
採用人数・倍率
採用計画では840人(プロフェッショナル職運輸・技術:690, 総合職事務・技術:70, 高専卒:80)だが、実際のところは不明
更に今年は社会人採用もあるため、それらも含めた内定者の数は相当多くなるはず。
※10月のプレスリリースで大体の人数が公表される
内定者の採用大学・学歴
大学のレベルは関係なく、幅広い大学群の学生がいる。プロフェッショナル職は短大、高卒、専門卒もいる
自分以外の内定者の属性(体育会、学生団体、留学、長期インターン、ボランティアなど)
人それぞれ。鉄道に興味がある人の方が少ないように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース