職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 プロフェッショナル(運輸)
プロフェッショナル(運輸)
No.305777 本選考 / マッチング面談の体験談
24年卒 プロフェッショナル(運輸)
プロフェッショナル(運輸)
24年卒
マッチング面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
2023年5月中旬
マッチング面談
2023年5月中旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
年次も役職も不明
ただ高そうな雰囲気はあった
会場到着から選考終了までの流れ
本社の大ホールに集合し、運転適性検査組、機敏性検査組、健康診断組の3グループほどに分かれる
自分の場合は一番最初にロビーに降りて機敏性検査を受けたのち、採用担当の社員の案内のもと応接室へ行き面談
終われば退室しロビーへ戻って次の指示(健康診断への移動)を待つ
質問内容
エントリーシート(希望している職種とエリア)の確認←これが主
趣味など雑談
希望職種で内定が出たとしたらどういった思いで働いていきたいか
学生時代に力を入れたこと(大変だったこと、嬉しかったこと、リーダーシップを発揮したことについてなど、深掘りあり)
※ほんの軽くだが二つ目の学生時代に...
雰囲気
程よい緊張感の中行われた面談だが、時折笑いも生まれるぐらいには緩めな雰囲気の時と、福知山線事故の件について触れている時には真剣な表情になるなど、メリハリはあった。
注意した点・感想
昨年度この会社の選考を受けた友人(複数)曰く、面接官によって問われる質問が変わるようだったので、面接で聞かれる定番の質問はもちろんのこと、過去に聞かれた質問や例年聞かれている定型の質問、突飛もない質問なども含めて洗いざらい回答を考え、想定問答集を作った上で面接練習をひたすら行った。その際質問と...
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、就活会議
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース