職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
No.200980 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
11月1日
グループディスカッション(GD)
11月1日
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1名 |
学生の人数 | 5名程度 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
送付されるURLにアクセス
GDのテーマ・お題
「都道府県ランキング低順位の県(具体的な県を提示される)の順位を上げるための施策」
GDの手順
35分ディスカッション
5分発表
10分フィードバック
クライアントと目標の設定
現状分析
課題特定
打ち手立案
の順に進めた、
基本はAIDMAを利用した流れになったと思うが、自然な流れでこのようになった。
プレゼン時間の有無
5分間の口頭発表
選考官からのフィードバックの有無
終了後に全体に向けて簡単なフィードバックをいただくことができる
雰囲気
かたくない雰囲気
注意した点・感想
定量化しにくいお題だったため、抽象度が残る中でも優先順を考えるようにした。
また、現実可能性や、取り組み期間に関しても考えることで、俯瞰した視点をアピールした。
メンバーも慣れた人が多い印象だったので進めやすかった。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2021年9月末
オンラインセミナー *Technology Consulting
2021年11月
WEBテスト
11月1日
グループディスカッション(GD)
11月2日
個人面接(フェルミあり)
11月9日
グループディスカッション(GD)
2021年11月12日
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)