職種別の選考対策
年次:
23年卒 コンサルタント※現在募集なし
コンサルタント※現在募集なし
No.193521 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 コンサルタント※現在募集なし
コンサルタント※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
一橋大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4days |
参加社員数 | 1チーム1人全体で4人 |
参加学生数 | 10人 |
参加学生の属性 | 早稲田、慶應、東大、一橋、理系修士 |
報酬の有無 | 通信費3000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は個人ワークの講義があってそのケースワークが土日の宿題となった。2日目は土日に行った個人ワークの発表の後にグループ分けがあり、その後はグループのケースワーク。最終日にグループの最終発表があった。
ワークの具体的な手順
個人ワーク、グループワークともに講義で習った手順をもとに進められた。
インターンの感想・注意した点
優秀者は早期の選考ルートに乗れるという話を聞いていたのでアウトプットの質には気をつけたが、それ以上にグループへの貢献度を重視して建設的な議論を心がけた。タイムスケジュールを意識してできるだけ予定を遅らせないようにした。
懇親会の有無と選考への影響
最終日の最後に座談会があった。優秀者は早期選考に呼ばれるらしい。
インターン中の参加者や社員との関わり
毎日1〜2回ほど担当のコンサルタントの方にフィードバックを1時間程度もらえる。ここではかなりフランクに話せて、議論の軌道修正やスケジュール感を教えてもらえた。全体的に穏やかな社員さんが多かった印象があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ITコンサル
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かなり信頼関係を重視しているように思えた。日系ならではの穏やかな雰囲気があり心地よかった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント