職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 コンサルタント※現在募集なし
コンサルタント※現在募集なし
No.202843 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 コンサルタント※現在募集なし
コンサルタント※現在募集なし
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 8人 |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | 聞かなかったので不明 |
交通費補助の有無 | 通信費:3000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
個人ワーク(味の素をクライアントとして想定し、植物性食品の導入にむけての提案)
グループワーク(各チーム企業を決め、その企業をクライアントとして想定し、植物性食品が日本に普及し、ある程度浸透するような提案)
ワークの具体的な手順
初日はコンサルティングの講義、個人ワーク
2日目午前個人ワークの発表、午後からグループワーク
最終日午後発表
インターンの感想・注意した点
アウトプットの質を高めることである。まとまりがなく話しても時間を無駄にするだけであるので、ある程度自分の中でまとめてからチームに発言することで時間を有効的に使うことができたと感じた。また、ワークの精度も高くなった。
インターン中の参加者や社員との関わり
3日目の夜に社員の方と深く親交があった。その時にコンサルティング業務の難しさであったり、大変さを教えていただいた。また、最終日の発表が終わってから懇親会があり、学生、社員交えて話し合うことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
厳しいところもある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職