職種別の選考対策
年次:
19年卒 コンサルタント※現在募集なし
コンサルタント※現在募集なし
No.20439 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 コンサルタント※現在募集なし
コンサルタント※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年2月中旬
グループディスカッション(GD)
2018年2月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
受付の方に部屋に案内され、名札を書いて待機。面接官が来て、自己紹介の後に、お題が発表され自由にディスカッションをする。最後に発表者を指名されて発表。その後逆質問の時間があり、解散。
GDのテーマ・お題
最高のチームを作るためにもっとも効果的な施策を3つあげなさい。
GDの手順
ざっくりとしたお題が与えられ、必要であれば他の設定も可能。使用できる道具としては、ホワイトボードや紙などが用意されていた。前提のすりあわせ、課題の特定、施策を立案、施策の検証を行った。発表はホワイトボードを使用した。
プレゼン時間の有無
特に時間制限はなかったが、5分程度。
選考官からのフィードバックの有無
論点の構造を絵で示して、全員の認識をそろえることができるとよりよかったと仰っていた。
雰囲気
非常に楽しく、緊張感なくやることができた。ある程度GDをこなしている人たちが集まっていたので、話すべき順序が共通の認識として持てていたのでやりやすかった。
注意した点・感想
時間になるまで待機している時間で他の学生と仲良くなっているとそのあとのディスカッションがやりやすくなると思います。その結果私の時は楽しみながら、全員通過することが出来ました。緊張しすぎず頑張ってください。
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2018年2月中旬
WEBテスト
2018年2月中旬
グループディスカッション(GD)
2018年3月上旬
ディレクター/プリンシパル面接
2018年4月上旬
マネージングディレクター/プリンシパル面接
2018年4月中旬
人事面接
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職