職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.23787 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京メトロの関連施設 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で6人ほど |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 東京を中心とする理系大学・大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・東京メトロに関する全体の講義
・土木系の社員の業務内容の説明
・東京メトロ研修センターの施設などの見学
・軌道保守などに用いる新技術などの検討をするグループワーク
・土木系の社員さんとの座談会
ワークの具体的な手順
全体の講義後、施設見学。
昼食後、グループワークと座談会。
インターンの感想・注意した点
東京の企業ということもあり、関東の学生が多かった。関西の学生は東京メトロで働きたい明確な理由を探すためには、良いインターンシップであると感じた。
実際にメトロの施設を見学して社員の話を聞くことで、メトロがどこにに力を入れているかを知ることができた。
総合職の社員がどのような姿勢で仕事をすべ...
インターン中の参加者や社員との関わり
他の学生とは昼食時やグループワークを通して、意見を交換したり、お互いの情報を得たりできる。社員さんとは座談会でお話を聞くことができるので、そこではなるべく発言を行い、情報の収集に取り組むべきだと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
保守的なイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくて挑戦的なイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。