職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.18619 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 新木場、研修センター |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 人事3人、技術社員6人 |
参加学生数 | 約25人 |
参加学生の属性 | 最低MARCHくらいだと思う.関西学生もいた. |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明、施設見学、技術系社員との座談会.まずは、人事が会社概要説明.合同説明会での内容と同じ.途中技術系社員が自分の部署での話を交えながら技術系の話もする.昼には学生4~5人と社員一人が同じテーブルで雑談しながら食事.その後施設内を見学し、最後に4グループに分かれ、4人×20分程度で社員座談会.
ワークの具体的な手順
ワークはありませんでした.
インターンの感想・注意した点
終始人事の方が一緒に行動します.そのため、質問内容などは見ていると思います.実際座談会では、よく質問している学生やその内容を見てメモを取っているようでした.1dayのインターンですが参加すると、本選考時にリクルーターがついてくれて選考のサポートをしてくれるので非常に有意義でした.
インターン中の参加者や社員との関わり
社員とは昼ごはんや休憩時間に雑談する程度です.この時間は何でも聞ける雰囲気です.終始和やかで、選考していることはあまり感じさせない雰囲気でした.学生とは同じ大学や他のインターンで知り合った人なども多く、会話は活発にしていました.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い社員・雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
技術系社員でも明るく、話すのが上手な社員が多い.また、施設内に駅が丸ごと再現された場所があり、育成に力を入れていると感じた.
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。