職種別の選考対策
年次:
21年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
No.84637 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 6人 |
参加学生の属性 | 東大、早慶、体育会 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目が、グループでの親睦を深めるための簡単なワークにあてられる。また、東京海上についての簡単な説明もあり、理解を深められる。
2日目〜4日目は、それぞれが現場に配属され、講義を受けたりワークに取り組んだりする。
ワークの具体的な手順
1日目:
事前にグループでのワークに必要な資料を読んでくるように指示される(事前にメールにてPDFファイルが送られてきていた)。その資料をもとに、各グループで課題に取り組む。
2日目:
最終日に発表する課題テーマが与えられる。
3日目:
引き続き課題テーマに取り組みながら、実際の現場...
インターンの感想・注意した点
現場受入型インターンシップのため、各現場おそらく1チームを受け入れる。そして、配属先は30部問前後あるらしい。(社員の方いわく)そのため、各現場によって、社員の方も学生の方もだいぶ雰囲気が違うことが想定される。
インターン中の参加者や社員との関わり
現場受入型インターンシップのため、中心となる社員の方のみならず、その方の上司の方も積極的に関わってくれる。
インターン中の社員との交流は多い。残業をする際は、担当のメンターの方も一緒に残ってくださった。また、食事の際も常に一緒に行動した。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
おだやか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
おだやか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融シティグループマーケッツ
-
金融SMBC日興証券総合部門
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融国際協力銀行(JBIC)総合職