職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 エリアコース(総合職)
エリアコース(総合職)
No.54574 インターン / エントリーシートの体験談
20年卒 エリアコース(総合職)
エリアコース(総合職)
20年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
慶應義塾大学 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 3月後半 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなたが学生生活で成し遂げた最も大きな「成果」は何ですか?成し遂げることが出来た理由も含めて教えてください(150字)
ウェブ求人の作成を行う長期インターンにて、学生15名と共に、希望採用数に達する求人を全体の3割から9割に増加させた。私は強い責任感から、多くの求人が依頼元の希望採用数に未達である状況をもどかしく思い、現状改善を行った。お客様に最大価値を提供するため、貪欲に課題解決を行ったことで成果を出すことが...
上記を成し遂げる上で、「気付いたこと」「課題に感じたこと」は何ですか?またそれに気付いた背景やその後の行動・対応についても合わせて教えてください(150字)
採用獲得数が少ない学生と業務上の問題を洗い出し、その結果求人作成前に行う依頼元ヒヤリングを苦手とし、十分な情報収集が出来ていないことに気付いた。そこで私は、質問項目シートの作成や模擬ヒヤリングなどを行いスキル向上に努めた。私自身が、新人の悩みや課題を丁寧に察知したことで適切な改善を行うことが出来た。
各質問項目で注意した点
何をやったかではなく、なぜその行動を行ったのかを意識した
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。