職種別の選考対策
年次:

26年卒 総合職(資産運用コース)
総合職(資産運用コース)
No.417368 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職(資産運用コース)
総合職(資産運用コース)
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
同志社大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 日本生命ビル(大阪) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間(うち夏は3日間) |
参加社員数 | 4人1チーム |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | 共通項なし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規事業の立案。日本生命の持つリソースを活かした新規事業を考える課題であった。
1日目に日本生命の業務についてインプットの時間があったが、2日目と3日目は保険の提案というほぼワークと発表の時間になっていた。
ワークの具体的な手順
新規事業の立案→プレゼン→保険の立案→プレゼン→優秀班の選定
インターンの感想・注意した点
3日間一緒に課題に取り組む仲間を始めに見極め、初日から率先して話をすることで役割を引き受け、よい印象を持ってもらえるようした。雰囲気づくりに終始気を使いなんとかチーム力があると思ってもらえるようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会・最終日フィードバックの際に社員の方の話を伺うことができる。また夏のインターンシップ後には面談という名の模擬面接が複数回冬に開催される。その際にも社員の方のお話を伺うことができる。これは面談だと思わない方がいい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
オフを楽しんでいる
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)