職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 営業総合職
営業総合職
No.354386 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 営業総合職
営業総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間+2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で10人ほど |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | バラバラだが、MARCHや関関同立が多いイメージ。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1チーム4人程度で、担当企業との協業を通じた、新しいサービスの提案を行った。1日目には、ホールセール部門における、企業保険やビジネス展開の講義があった。また、新規サービス提案に使える、分析手法の活用方法を教えてもらう時間があった。2日目は主にグループワークと中間発表を行った。3日目はグループワ...
ワークの具体的な手順
はじめに、企業・職種説明があった。その後、班でのアイスブレイク、テーマ発表、グループワーク、中間発表があり、グループワーク、最終発表と続いた。発表後には社員座談会とFBの時間があった。
インターンの感想・注意した点
ある程度新たな取り組みの形を作るのに苦労した。特に、はじめはアイデアベースで意見を出していたため、社会環境や協業先のメリットなどの、論理的な観点が不足しまっていた。そこで、周りの環境や自社、ステークホルダーの環境を考慮しながら、新たなサービスを作っていく必要があると感じた。また、私の班は保険業...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりについては、班でのワークが主になるため、他の参加者との関わりはあまりなかった。一方で、班のメンバーとはワークや懇親会の中で、とても仲良くなれた。また、社員さんとの関わりについては、担当してくれた社員さんとは、ワークやFB、最後の懇親会で特にお話しする機会が多い。他の社員さんとは...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、堅物
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和やか、話しやすい、気さく
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)