職種別の選考対策
年次:

25年卒 営業総合職
営業総合職
No.347587 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 営業総合職
営業総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり6人程度 |
参加学生数 | 100人 |
参加学生の属性 | 早慶~日東駒専 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目
日本生命の具体的な業務内容と生命保険業界の業界理解
座談会
日本生命のサービスを使って、実際に顧客役の社員に対してのヒアリング
2日目
1日目からの内容を基にして最適な生命保険のプランをチームごとに策定
プレゼンテーションで発表、結果優勝チームを決定
ワークの具体的な手順
1日目、2日目共に同じグループで行う。1日目は、生命保険の営業に必要なトークスキル(相手からの質問を引き出す力など)についての練習を行い、2日目は、お客様のライフプランに合わせて最適な保険のプランを考案するワークを行う。
インターンの感想・注意した点
顧客役の社員が敢えて余り多くを言わなかったので、ヒアリングの中で意見を引き出すことが出来るようにPREP法の実施に努めた。最初は苦労したが、チームで行う事で、意見を上手く引き出し、意見を基にお客様の感情や求める事を導くという生命保険の社員のやりがいは感じた
インターン中の参加者や社員との関わり
自分はパソコンの扱いが得意だったので、プレゼンテーションの資料作りなどは自分がメインで行うことが多かった。その分、質問等をする機会が無くなると思ったので、自分からも積極的に質問した。社員は、班に1人必ず付き、アドバイスなどを適宜してもらった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
生命保険の大手
営業職はノルマが大変そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
営業職は必ずしも数字を見ているわけではなく、お客様本位の営業をしている
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)